2010年6月から上海に住んでいます。
適当にいろいろアップロードしていく予定です。
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、出発まで時間があるので
候車室(待合室のこと)にて列車を待ちます。
隣には浙江省寧波東から吉林まで、2800キロ弱を3日間かけて行くK76/K77快速が到着した。
発車10分前になったので車内に移動しましたが、混んでいてちっとも
前に進まない。
通路にあふれる人を掻き分け、自分の寝台に行って5分後、
列車はほとんど振動も無く上海南駅を出発しました。
候車室(待合室のこと)にて列車を待ちます。
ほら、こんなに暗い。
品揃えが悪いうえに、売店も暗いですよ~
…ところで上海南駅は持ち物検査、切符の確認、待合室からホームへの扉、
と3箇所もゲートがあります。
日本の感覚からしたら信じられないけど、こうじゃないと
客をコントロールできないということなんでしょう。
と3箇所もゲートがあります。
日本の感覚からしたら信じられないけど、こうじゃないと
客をコントロールできないということなんでしょう。
で、開いたら開いたで、指定席にもかかわらず、
みんな一目散に車両に向かいます。
みんな一目散に車両に向かいます。
自分と言えば、列車の先頭に行って機関車を確認していましたが・・・・
牽引は武(武漢?武昌?)局のSS9G、ちょっと前の最新鋭特快用花形機関車。
そして自分の乗るZ27次列車のサボ。
今ではすっかり色が落ちて、こんなにボロく。
(去年乗った、北京⇔上海のZ21次列車はもっときれいでした)
隣には浙江省寧波東から吉林まで、2800キロ弱を3日間かけて行くK76/K77快速が到着した。
2両目以降に荷物車と郵便車があるのでその積み込みも始まってました。
発車10分前になったので車内に移動しましたが、混んでいてちっとも
前に進まない。
通路にあふれる人を掻き分け、自分の寝台に行って5分後、
列車はほとんど振動も無く上海南駅を出発しました。
(ここは中国国鉄の褒めてもいい場所!)
車両もボロイとはいえ、特快用ですしね!
さて、乗った車両は硬臥という3段寝台。
日本の寝台列車でも今でも一部に残るB寝台3段と同じ。
甘かったというか狭いというか、膝を立てたら終わりなんですが?
素直に軟臥(B寝台2段と言うかカルテットみたいな)にすればよかったと後悔w
いや、硬臥でも下段ならマシだったかw
さらに…
暖房が入っていなくて、送風!だけとか。
とか
朝見たら、他の車両も含め、室温10度だった。
とか
私の寝台直下の人がお風呂に入っていないので臭い
とか
トイレのフラッシュが壊れてため池と化してた。
とか
これはもう、溢れなかったのが不思議なぐらい。
怖いので隣の車両で用を足していましたとさ。
中国国鉄はお役人様ですから、下々のものには試練をおあたえくださるというわけ!
ということで布団かぶって、現実逃避。
zzzzzzz
到着30分前に起きたので、通路の折りたたみ椅子でまったり。
いつの間にやら外は雪景色でした。
朝食に饅頭やら粥やら売子も来ましたが、
10元もして高いので無視。
武昌には15分遅れの7時40分に到着。
先頭で写真を撮っていたら、隣に杭州発Z47次も到着。
満足したし、寒い&腹が減ったので駅を出ました。
PR
こちら中国では西暦の1月1日はただの年度の切り替りであって、
生活のうえではちっとも重要ではない。
(知ってたけど、いざ年越しするとあっけない)
とはいえ、せっかくの連休なので、
さくっと行ってさくっと帰ってこれるところを1/1になって探してみた。
当初、山東省兖州(Yanzhou)へ蒸気機関車を見に行こうと考えたが、
土日だし休みだったら嫌だし、帰りの列車も空席なしってことで・・・orz
気を取り直して天気予報を見ていたら、
武漢=1/2は雪。じゃあ、黄鶴楼でも見に行くか!
思い立ったが吉日ということで近所の郊外切符売り場まで行き、
当日の上海南発武昌行きZ27次列車と
1/3の漢口発上海虹橋行き動車組(新幹線のこと)の切符を購入した。
(買うときに何にも言わなかったら硬卧になったでござる)
適当に買い物して帰宅後、簡単に荷造りして、近所で夕飯食って上海南駅に向かった。
上海南駅はドーム型の巨大な駅舎をもっています。
がらんどうだけど。
結構素敵やん、と思ったあなた。
実際はもっと暗いのですよ。この駅は。
まあ、北京駅よりましだが。
生活のうえではちっとも重要ではない。
(知ってたけど、いざ年越しするとあっけない)
とはいえ、せっかくの連休なので、
さくっと行ってさくっと帰ってこれるところを1/1になって探してみた。
当初、山東省兖州(Yanzhou)へ蒸気機関車を見に行こうと考えたが、
土日だし休みだったら嫌だし、帰りの列車も空席なしってことで・・・orz
気を取り直して天気予報を見ていたら、
武漢=1/2は雪。じゃあ、黄鶴楼でも見に行くか!
思い立ったが吉日ということで近所の郊外切符売り場まで行き、
当日の上海南発武昌行きZ27次列車と
1/3の漢口発上海虹橋行き動車組(新幹線のこと)の切符を購入した。
(買うときに何にも言わなかったら硬卧になったでござる)
適当に買い物して帰宅後、簡単に荷造りして、近所で夕飯食って上海南駅に向かった。
上海南駅はドーム型の巨大な駅舎をもっています。
がらんどうだけど。
結構素敵やん、と思ったあなた。
実際はもっと暗いのですよ。この駅は。
まあ、北京駅よりましだが。